ネットで検索して出てくるのが古かったりして動かないので少し修正した物です。
動作確認をあまりしてないので間違っている部分があるかもしれません。
動作確認環境はv1.1.30.03
decodeは使う用事ないので書いてないです。
ネットで検索して出てくるのが古かったりして動かないので少し修正した物です。
動作確認をあまりしてないので間違っている部分があるかもしれません。
動作確認環境はv1.1.30.03
decodeは使う用事ないので書いてないです。
結論としては文字コードがBOM付きのUTF-8じゃないせいでした。
※追記(2018/04/08)
他にも三項演算子をネストした時の処理順がおかしかったり、breakの後にセミコロンがないと駄目だったり、UglifyJSで圧縮されたコードがExtendScriptでは使えないことがたまにあります。
IllustratorのスクリプトがUglifyJSで圧縮するとなぜか動かず、$.writeln()
の出力すら表示されなくなったのでオプション変えて色々試したものの動かず……不思議に思いながら差分をとっていたら日本語(漢字?)のコメントが残っていると動いたのでやっと文字コードの問題と気づく。
ExtendScriptは結構古いシステムなのでBOM付きのUTF-8が使われているみたいですね。 変換したらあっさり動きました。
あんまり調べてないのでなんで日本語のコメントがあると普通に動くのかよく分かりませんが…
いわゆるシングルページナビゲーションみたいなやつ(はてなブログ用) (2021/08/12 ver3.4.1)
使い所が限定されすぎていて使い道がわからないコード。Windows用。
ストリーム内でクリップボードにコピーしたかったけど文字化けしたりで上手くいかず、ファイルに書き出してからクリップコマンド使うというゴリ押し(ひどい)。
あと元のファイルがUTF-8だったのでShift_JISに変換してます。文字コードヨクワカラナイ。
var gulp = require('gulp'); var $ = require('gulp-load-plugins')(); var exec = require('child_process').exec; var TEMP_PATH = process.env.TEMP; var EXPORT_NAME = 'test.js'; // ファイルに書き出しクリップボードへコピー gulp.task('clip', function() { gulp.src('src/*.js') .pipe($.concat(EXPORT_NAME)) .pipe($.convertEncoding({to: 'shift_jis'})) .pipe(gulp.dest(TEMP_PATH)) .on('end', function() { exec('clip < ' + TEMP_PATH + '/' + EXPORT_NAME); }); });
※追記(2018/01/15)
新しいバージョンを作ったので今後はこちらを参考にしてください。